» 東海 » 静岡県 » 伊豆 » 伊東・伊豆高原・東伊豆

小室山

(こむろやま)

小室山は、静岡県伊東市に位置する標高321mの山です。眺望に優れ、伊東市の観光スポットの一つとして知られています。山頂周辺や北西山麓には整備された「小室山公園」があり、四季折々の自然を楽しむことができます。

小室山の概要

小室山は伊豆東部火山群の一つで、およそ1万6000年前の噴火によって形成されたスコリア丘です。火山としての特徴を持ちながらも、観光地としての整備が進んでおり、多くの訪問者を迎え入れています。

地史と地形

小室山火山のスコリア丘は麓で直径700m、比高150mほどの規模を持っています。山頂には小さな火口が残り、その周囲の地形は火山活動の名残を色濃く残しています。

この火山は、伊豆東部火山群で最も大量の溶岩(約5億3000万トン)を四方に流出させた火山です。東麓に広がる「川奈ホテルゴルフコース」は、この溶岩流が形成した平坦地に造られています。また、川奈港の入り江も溶岩流が海に張り出したことによる地形の一例です。

小室山の歴史

小室神社の創建

山頂の火口には「小室神社」が鎮座しています。この神社は、1703年の元禄地震で被害を受けた小田原藩主・大久保忠増が、1705年に創建したものです。祭神として愛宕大権現、金刀比羅大神、火産霊大神が祀られています。

観光地としての発展

かつて草山だった小室山は、1962年頃に植林が行われ、同年に東海自動車による観光リフトが開業しました。また、1966年には山麓に「小室山レストハウス」が建設され、観光施設としての基盤が整備されました。このレストハウスは2023年に「kitchen・218」としてリニューアルオープンしています。

観光スポットとしての魅力

リフトと遊歩道

小室山の西側には観光リフトが設置されており、気軽に山頂までアクセスできます。また、遊歩道も整備されており、徒歩での登山も可能です。山頂には展望台があり、360度のパノラマビューを楽しむことができます。

小室山公園と季節のイベント

小室山公園では、春になるとツツジが満開となり「つつじ祭り」が開催されます。広範囲に植えられたツツジが鮮やかに彩る風景は、多くの観光客を魅了します。

絶景ポイント

山頂からの眺望は素晴らしく、東側には相模灘が広がり、伊豆大島をはじめとする周辺の島々が一望できます。特に晴天時には、遠くまで見渡せる絶景が楽しめます。

送信施設とテレビ中継局

エフエム伊東送信所

小室山には、1998年に開局したコミュニティFM放送局「エフエム伊東」の送信所が設置されています。2022年には、大室山からの移転および出力の増強が行われました。

アクセス情報

小室山へのアクセスは、伊東市内から車や公共交通機関を利用して簡単に訪れることができます。観光リフトや駐車場も完備されており、家族連れや高齢者の方でも気軽に訪れることができるスポットです。

まとめ

小室山は、火山としての壮大な歴史を持ちながらも、観光スポットとして親しまれている山です。美しい自然や絶景を楽しみながら、歴史や地質学的な背景に触れることができる魅力的な場所です。四季折々の風景とイベントを通じて、訪れる人々に癒やしと感動を与えています。

Information

名称
小室山
(こむろやま)
Mount Komuro
エリア
静岡県の観光地 伊豆の観光地 伊東・伊豆高原・東伊豆の観光地
カテゴリ
山・峠・高原・湿原・渓谷

Gallery

伊東・伊豆高原・東伊豆

静岡県

カテゴリ

エリア