» 東海 » 静岡県 » 伊豆 » 伊東・伊豆高原・東伊豆

河津七滝ループ橋

(かわづ ななだる ループきょう)

河津七滝ループ橋は、静岡県賀茂郡河津町の国道414号線上に位置する、720度回転する独特な橋です。この橋は、「七滝高架橋(ななだるこうかきょう)」とも呼ばれ、その大規模な二重ループ構造は、訪れる人々に驚きと感動を与えます。

橋の特徴

河津七滝ループ橋は、全長1,064メートル、高低差45メートル、直径80メートルを誇り、設計は日本構造橋梁研究所によって行われました。6基の頑丈な橋脚に支えられたこの橋は、二重ループというユニークな形状を持ち、自然の地形に沿うようにして建設されています。ループ部分は3径間連続曲線箱桁4連で構成されており、技術の粋を集めた構造となっています。

通行の際の注意点

片側1車線の対面通行となっているため、河津七滝ループ橋を走行する際は安全に配慮する必要があります。制限速度は時速40キロメートルに設定され、追越しは禁じられています。この橋は車両だけでなく、自転車も通行可能ですので、観光地としても多くの人が利用しています。

アクセス方法

ループ橋は、新東名高速道路の長泉沼津インターチェンジから、伊豆縦貫自動車道、伊豆中央道、修善寺道路、国道136号、国道414号を経由して約53キロメートルの地点に位置します。また、橋の中央部には町営の駐車場が設置されており、そこから橋の全体像を眺めることができます。

歴史

ループ橋建設の背景

河津七滝ループ橋が建設された背景には、1978年の伊豆大島近海地震によるがけ崩れがありました。この地震により、山腹に沿ってつづら折り状に設置されていた旧道が崩落し、道路が寸断されてしまいました。この災害を受けて、土砂崩れに強く、かつ通行の利便性と安全性を確保するため、現在の二重ループ構造の高架橋が1981年(昭和56年)に建設されました。

土木学会田中賞の受賞

河津七滝ループ橋は、その耐震性と美しい構造が高く評価され、建設された同年に土木学会田中賞を受賞しました。この賞は、日本国内の優れた土木構造物に与えられる栄誉であり、河津七滝ループ橋がその革新的なデザインと安全性で一目置かれる存在であることを証明しています。

橋の設計と構造

二重ループの構造

河津七滝ループ橋は、上下2層のループ構造を持つ設計となっています。下田市・河津駅方面からは反時計回りの上り坂、伊豆市・天城トンネル方面からは時計回りの下り坂となっており、720度の回転を通じて高低差45メートルをスムーズに克服しています。

耐震性への配慮

1978年の地震を教訓とした河津七滝ループ橋の設計には、耐震性に対する高度な工夫が施されています。地震による土砂崩れに対応するための工法が採用され、現在でも安全に利用できるよう設計されています。特に6本の橋脚が橋を支えることで、安定性と安全性が確保されています。

河津七滝ループ橋の魅力

スリリングなドライブ体験

河津七滝ループ橋を通行すると、二重ループの緩やかなカーブと高低差がもたらすスリル満点のドライブ体験が楽しめます。特に、ゆっくりと進行することで、まるで遊園地のアトラクションに乗っているかのような感覚を味わえます。橋の設計は、安全な通行を意識しつつも、楽しいドライブ体験ができるよう工夫されています。

橋梁マニアに人気のスポット

河津七滝ループ橋は、全国の橋梁ファンや建築マニアにとっても魅力的なスポットです。美しい構造と壮大なスケールは、一見の価値があり、橋梁を専門とする研究者や愛好者も多く訪れます。特に、この橋の下にある町営駐車場から見上げることで、橋全体の迫力とその規模感を肌で感じることができます。

周辺観光スポット

河津七滝ハイキングコース

河津七滝ループ橋の近くには、河津七滝ハイキングコースが整備されています。このコースは、約1時間で巡ることができ、7つの滝を楽しむことができます。特に秋の紅葉シーズンには、美しい景色を眺めながらのハイキングが楽しめ、多くの観光客で賑わいます。伊豆の踊子の銅像も設置されており、写真撮影にもおすすめです。

河津桜まつり

2月には河津町全体が早咲きの河津桜で彩られ、「河津桜まつり」が開催されます。この祭りは、河津七滝ループ橋周辺でも開催され、多くの観光客が訪れる一大イベントです。ピンク色の桜と二重ループ橋の風景が織りなす景色は、日本ならではの美しい風情が感じられます。

アクセス方法と周辺駐車場

河津七滝ループ橋へは、車でのアクセスが便利です。新東名高速道路の長泉沼津インターチェンジから伊豆縦貫自動車道、伊豆中央道、修善寺道路、国道136号、国道414号を経由して、約53キロメートルの位置にあります。また、ループ橋の中央部には町営の無料駐車場が設置されているため、車を停めてゆっくりと橋の風景を楽しむことが可能です。

まとめ

河津七滝ループ橋は、地震による災害をきっかけに建設された、耐震性に優れた美しい橋梁です。その特徴的な二重ループ構造は、安全な通行を確保するだけでなく、ドライバーや観光客にスリリングな体験を提供します。周辺には自然を楽しむハイキングコースや、早咲きの桜を楽しめる河津桜まつりなど、訪れる者を魅了する観光スポットが点在しています。歴史と技術が融合した河津七滝ループ橋をぜひ訪れてみてください。

Information

名称
河津七滝ループ橋
(かわづ ななだる ループきょう)
Kawazu Nanadaru Loop Bridge
エリア
静岡県の観光地 伊豆の観光地 伊東・伊豆高原・東伊豆の観光地
カテゴリ

Gallery

伊東・伊豆高原・東伊豆

静岡県

カテゴリ

エリア