» 東海 » 静岡県 » 伊豆 » 伊東・伊豆高原・東伊豆

伊東市

(いとうし)

伊東市は静岡県東部、伊豆半島の東岸中部に位置し、相模灘に面した魅力的な観光地です。本州一の湧出量を誇る温泉や歴史的な建造物、四季折々の花が楽しめる公園などの魅力が調和し、多くの観光客を引きつけています。

神社

伊東市には歴史ある神社が点在し、それぞれ独自の魅力を持っています。以下に主な神社をご紹介します。

神祇大社

神祇大社は「伊豆ぐらんぱる公園」の向かいに位置する単立観光神社です。地元住民だけでなく観光客からも親しまれ、厄除けや開運を祈る人々が多く訪れます。神社の周囲には緑豊かな風景が広がり、心が癒される場所となっています。

大室山浅間神社

大室山浅間神社は大室山の山頂に鎮座しています。山頂からは360度の大パノラマが楽しめ、伊東市を訪れる観光客にとって絶好のビュースポットです。大室山そのものが神体山とされており、自然信仰の重要な場所でもあります。

八幡宮来宮神社(八幡野地区)

八幡宮来宮神社は、式内社論社として知られ、八幡野地区にあります。この神社は「キノミヤ信仰」と呼ばれる古来の信仰に基づいており、厳かな雰囲気が漂っています。

八幡野八幡宮・来宮神社社叢

八幡宮来宮神社を取り囲む社叢は、国の天然記念物に指定されています。この社叢は神社と一体となって信仰の対象であり、自然の荘厳さを感じられるスポットです。

史跡

伊東市には、歴史を感じられる貴重な史跡が多く点在しています。ここでは特に注目すべき史跡をご紹介します。

東海館

東海館は伊東温泉のシンボル的存在で、かつて旅館として利用されていた建物です。現在は保存建築として公開されており、温泉街の歴史や建築美を楽しむことができます。館内では展示やイベントも行われ、訪問者を楽しませています。

杢太郎記念館

杢太郎記念館は、伊東市出身の作家・画家である木下杢太郎の資料を公開している記念館です。この建物は杢太郎の生家であり、伊東市内最古の民家としても知られています。館内では、彼の生涯や作品に触れることができます。

東郷記念館

東郷記念館は、日本海海戦で名を馳せた東郷平八郎が晩年を過ごした別荘跡を一般公開した施設です。平成24年から公開されており、東郷平八郎の功績や当時の暮らしぶりを知ることができます。庭園も美しく、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。

河津三郎血塚

河津三郎血塚は、伊東祐親の息子である河津祐泰が工藤祐経の家来により射殺された場所とされています。ここにはその事件を伝えるために宝筐印塔が建てられています。この場所は「曽我物語」の発端としても有名で、歴史好きには必見のスポットです。

温泉

伊東市の温泉

伊東市は温泉地としても有名であり、特に「伊東温泉」は毎分34,000リットルの湧出量を誇ります。これは本州で1位、全国でも別府温泉・由布院温泉に次ぐ規模です。泉質は単純泉や弱食塩泉が中心で、全国的に知られる「ハトヤホテル」のCMでも有名です。

代表的な温泉地

足湯・手湯

伊東市内には気軽に立ち寄れる足湯や手湯が点在しています。

日帰り温泉

日帰りで楽しめる温泉施設も豊富です。

自然と公園

公園

自然スポット

歴史的建造物

東海館

伊東温泉のシンボル的な旅館で、現在は保存建築として公開されています。館内では日本建築の美しさを堪能できます。

按針メモリアルパーク

徳川家康の命を受けた三浦按針(ウィリアム・アダムス)が洋式帆船を建造した地として有名です。公園内には三浦按針の銅像や帆船の彫刻があります。

商店街

湯の花通り商店街

地元の特産品や土産物が揃う賑やかな商店街で、温泉街の雰囲気を楽しめます。

キネマ通り商店街

昭和レトロな雰囲気が漂う商店街で、映画館や個性的な店舗が並んでいます。

海水浴場

娯楽施設

マリンスポーツとレジャー

伊東市は海に面しており、マリンスポーツやレジャーを楽しめる施設が充実しています。

家族で楽しめる施設

みかん狩り体験

宇佐美地区や吉田地区ではみかん狩りが体験でき、地元の新鮮な果物を味わうことができます。

ボウリング場

美術館・博物館

多彩な美術館

ユニークな博物館

スポーツ施設

ゴルフ場

スキューバダイビング

宇佐美港、伊東港、城ヶ崎海岸などでは、初心者から上級者まで楽しめるスキューバダイビングが人気です。ダイビングショップも豊富に揃っています。

文化・名物

祭事・イベント

伊東めちゃくちゃ市

毎年1月下旬に開催される、地元の特産品が並ぶ人気のイベントです。

大室山山焼き

700年以上の歴史を持つ野焼きイベントで、毎年2月第2日曜日に行われます。山全体が炎に包まれる壮観な光景が見られます。

松川タライ乗り競走

松川を舞台に行われるユニークなイベント。盥(たらい)に乗って川を漕ぎ下るレースで、観光客にも大人気です。

按針祭

毎年8月8日から10日まで行われるお祭りで、花火大会や太鼓合戦など、多彩なイベントが開催されます。

名物

かつて存在した観光施設

伊東水族館

イルカショーが人気だった水族館。現在は伊東マリンタウンに生まれ変わっています。

次郎おさるランド

猿まわしが楽しめる施設で一時的に人気を博しましたが、現在は閉鎖されています。

伊豆コスモランド

地球儀型の温室が特徴的だったテーマパーク。現在は伊豆ぐらんぱる公園となっています。

伊東市は、自然、文化、娯楽が一体となった魅力的な観光地です。家族連れやカップル、また個人旅行でも楽しめるスポットが多彩に揃っていますので、ぜひ訪れてみてください。

地理と特徴

位置と自然環境

伊東市は、相模灘に面した伊豆半島東部の中部に位置しています。市域は、宇佐美火山の東部斜面、天城火山の東北部、大室山周辺の溶岩台地、そして観光地として有名な伊豆高原など、多様な地形から成り立っています。また、溶岩流出と海食崖によって形成された城ヶ崎海岸も見どころの一つです。

市街地の形成

市街地は伊東大川の谷底低地から広がり、傾斜地へと拡大しています。戦後には別荘地として開発が進み、観光施設が集積する地域となりました。特に、大室山の麓に広がる伊豆高原は、伊豆半島東部を代表する観光エリアとして知られています。

交通の利便性

伊東市内をほぼ海岸沿いに縦断する形で、JR東日本伊東線・伊豆急行線および国道135号が通っています。この交通網により、観光客は都心部からのアクセスが容易です。

地域と行政区分

4つの主要地域

伊東市は、大きく以下の4つの地域に分けられています。

1. 宇佐美地区

旧宇佐美村エリアで、自然豊かな地域です。地区内には多数の別荘地が点在しています。

2. 市街地地区

旧伊東村(伊東町)エリアで、市の中心部として発展しています。湯川区、松原区、岡区など複数の区から成り立ちます。

3. 小室地区

旧小室村エリアに該当し、川奈や吉田などの区が含まれます。自然景観を楽しめるスポットが多い地域です。

4. 対島地区

旧対島村エリアに該当し、富戸や八幡野など観光名所が集まる地域です。

行政区と町内会

市内はさらに15の行政区と150以上の町内会に細分化されています。また、別荘地ごとに自治会も存在し、地域コミュニティが活発に運営されています。

主な観光スポット

山地と自然

大室山

伊豆高原に位置し、火山の跡地としての独特な景観を楽しむことができます。リフトを利用して山頂に登り、360度の絶景を堪能できます。

小室山

大室山の近隣に位置する小室山は、春にはツツジが美しく咲き誇り、多くの観光客を惹きつけます。

河川と湖沼

一碧湖

「伊豆の瞳」と称される一碧湖は、静かな湖面と周囲の自然が美しい癒しのスポットです。

松川湖

人造湖として作られた松川湖では、散策や釣りを楽しむことができます。

海岸と港

城ヶ崎海岸

溶岩流と海食崖で形成された迫力ある景観が特徴です。吊り橋を渡るスリルを味わうことができるスポットとしても有名です。

伊東港

新鮮な海産物が楽しめる伊東港では、地元の漁師が運営する直売所や食事処が充実しています。

温泉とリラクゼーション

伊東市は温泉地としても知られています。市内には数多くの温泉宿や日帰り温泉施設があり、観光と共にリラクゼーションを楽しむことができます。

伊東市を舞台とした文学やメディア作品

伊東市は、文学作品や映画、テレビドラマの舞台として数多く登場します。これにより、観光だけでなく文化的な魅力も感じられる街となっています。

文学・記録・漫画

伊東市は坂口安吾の「肝臓先生」や和久峻三の「伊豆死刑台の吊り橋」などの舞台として登場します。その他、津村秀介の「迂回の殺意」、望月峯太郎の「ドラゴンヘッド」、天野こずえの「あまんちゅ!」など、多岐にわたるジャンルの作品でその地名が刻まれています。

映画・テレビドラマ

映画「地下鉄に乗って」やサスペンスドラマのロケ地として城ヶ崎海岸が頻繁に使用されます。また、「ウルトラマン」や「仮面ライダー」などの特撮番組も撮影されました。さらに、映画「任侠ヘルパー」や「大人ドロップ」など、近年の作品でもロケ地として注目されています。

その他の作品

童謡「みかんの花咲く丘」は伊東市をイメージして作詞され、亀石峠付近には歌碑も設置されています。さらに、「ぼくのなつやすみ2」や「セパレイトブルー」といったゲームの舞台にもなっています。

伊東市の交通アクセス

伊東市は交通の便が良く、観光にも便利なエリアです。鉄道、バス、道路、航路といった多彩な交通手段があります。

鉄道

伊東市にはJR東日本の伊東線や伊豆急行線が通っており、主要駅には以下のものがあります:
宇佐美駅 - 伊東駅 - 南伊東駅 - 川奈駅 - 富戸駅 - 城ヶ崎海岸駅 - 伊豆高原駅

リフト(索道)

小室山観光リフト大室山登山リフトでは、観光名所を空中から楽しむことができます。

バス

東海自動車や伊東市自主運行バスなど、多くの路線が市内を網羅しています。また、デマンド型乗合タクシーも便利です。

道路

国道135号や静岡県道19号など、多くの主要道路が伊東市を通っています。特に、伊豆スカイラインはドライブスポットとしても人気です。

航路

宇佐美港伊東港川奈港富戸港などの港から、季節限定で伊豆大島行きのフェリーも利用可能です。

伊東市の観光名所

伊東市には、自然や文化的魅力を堪能できる観光名所が豊富にあります。

道の駅

道の駅伊東マリンタウンは観光拠点として便利で、地元の特産品や観光情報を提供しています。また、遊覧船「はるひら丸イルカ号」や「ゆーみんフック」にも乗船できます。

自然スポット

城ヶ崎海岸 - 壮大な景観を楽しむことができる人気スポットです。
一碧湖 - 四季折々の美しい風景が楽しめる湖で、散策やボート遊びが楽しめます。

温泉地

伊東市は温泉地としても有名で、さまざまな宿泊施設や日帰り温泉があります。川奈温泉や富戸温泉などでゆったりとしたひとときを過ごすことができます。

まとめ

伊東市は、温泉街の魅力だけでなく、神社や史跡といった歴史と文化を感じられる観光スポットが多くあります。それぞれの場所には独自の物語があり、訪れる人々に新たな発見を提供します。日帰り旅行から長期滞在まで、あらゆるニーズに応えるスポットが豊富です。ぜひ伊東市を訪れて、その魅力を実際に体感してください。

Information

名称
伊東市
(いとうし)
Ito City
エリア
静岡県の観光地 伊豆の観光地 伊東・伊豆高原・東伊豆の観光地
カテゴリ
観光情報

Gallery

伊東・伊豆高原・東伊豆

静岡県

カテゴリ

エリア