伊勢神宮(いせじんぐう)
日本人の心のふるさと
伊勢神宮は、三重県伊勢市に位置し、日本有数の神社であり、「お伊勢さん」の名で広く親しまれています。内宮には天照大御神(あまてらすおおみかみ)、外宮には豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祀られています。約2000年の歴史を持つ神聖な場所で、日本全国から多くの参拝者が訪れます。
見どころ
内宮の宇治橋を渡ると神聖な空気が流れ、五十鈴川のせせらぎに心が癒されます。参拝後は、おはらい町やおかげ横丁で名物の赤福や伊勢うどんを味わうこともおすすめです。
鳥羽水族館
飼育種類数日本一の水族館
鳥羽水族館は、約1200種以上の海の生き物を展示しており、日本国内で最大級の水族館の一つです。ラッコやジュゴン、スナメリなど、珍しい生き物にも会えることで有名です。
家族旅行にも最適
広々とした館内はバリアフリーにも配慮されており、小さなお子様連れでも安心して楽しめます。また、ショーや触れ合い体験も充実しているため、一日中楽しめるスポットです。
志摩スペイン村(パルケエスパーニャ)
異国情緒あふれるテーマパーク
志摩スペイン村は、スペインの町並みを再現したテーマパークです。色とりどりの建物が並び、情熱的なフラメンコショーや陽気なパレードが来場者を楽しませます。絶叫系アトラクションや家族向けの乗り物もあり、幅広い世代に人気です。
温泉も併設
敷地内には「ひまわりの湯」という温泉施設もあり、観光の後にゆったりと疲れを癒すことができます。
熊野古道 伊勢路
世界遺産にも登録された巡礼の道
熊野古道は、紀伊山地の霊場と参詣道として世界文化遺産に登録されています。伊勢神宮から熊野三山へと至る伊勢路は、静かで荘厳な自然の中を歩く体験ができます。道中には歴史的な石畳や石仏が点在しており、日本の古道文化を肌で感じることができます。
ハイキング初心者にもおすすめ
比較的歩きやすいコースも整備されており、初めての方でも自然と歴史に触れながら無理なく楽しめます。
なばなの里
四季折々の花と光のアート
なばなの里は、桑名市長島町にある植物とイルミネーションのテーマパークです。春のチューリップ、秋のダリア、冬の大規模なイルミネーションなど、季節ごとの美しさが楽しめます。
夜のライトアップが人気
特に冬のイルミネーションは全国的にも有名で、幻想的な光のトンネルやテーマ性のある光の演出は訪れた人々を魅了します。