いすゞプラザは、神奈川県藤沢市にある自動車展示施設です。いすゞ自動車の藤沢工場に隣接しており、いすゞ自動車の歴史や技術を楽しく学ぶことができる場所として親しまれています。いすゞプラザでは、普段は間近で見ることのできないトラックやバスへの乗車体験ができるほか、働くくるまのミニチュアカーが自走する国内最大級のジオラマ展示や、ものづくり体験などを通して、いすゞの技術や製品の魅力を体感できます。
いすゞプラザは、いすゞ自動車創立80周年を記念して、2017年4月に開館しました。この施設は、商用車の役割や「運ぶ」を支えるいすゞの車づくりと、その稼働サポート、さらにいすゞの歴史を紹介するために設立されました。地域のコミュニティとつながる場として、ものづくり教室や各種イベントも開催されます。
展示内容は、「運ぶ」を支えるいすゞ自動車の車づくり、歴史、そして技術の3つのテーマに基づいて構成されています。
いすゞプラザでは、「運ぶ」を支えるいすゞ自動車の歴史や車づくりのプロセスを、最新テクノロジーを駆使して紹介しています。特に、貴重なレストア車両や生産ラインの紹介は、来場者にとって非常に興味深い展示となっています。また、車体のカラーリング体験やドライブシミュレーターなど、体験型の展示も多く、訪れる人々に楽しさと学びを提供しています。
いすゞプラザには、展示施設だけでなく、ミュージアムショップや「PLAZA annex」という宿泊施設が併設されています。宿泊しなくても利用できる1階の「さくらカフェ」は、見学の合間に休憩できるスポットとして人気があります。カフェでは、地元の食材を使った軽食やドリンクを楽しむことができ、家族連れや友人同士での訪問にも最適です。
いすゞプラザの入場料は無料です。開館時間は平日9時から17時まで(完全予約制)、土曜祝日は10時から17時まで(予約不要の自由見学日)で、いずれも最終入場時間は16時となっています。なお、日曜、月曜、お盆、年末年始、ゴールデンウィークなどは閉館となりますので、訪問前に確認が必要です。
1階フロアには、以下の展示車両が展示されています。
2階フロアには、以下の展示車両が展示されています。
屋外展示として、2代目 ギガ 4×2セミトラクタ(カスタム仕様)が展示されています。
1階フロアに展示されている「エルフ」「フォワード」「ギガトラクター」「エルガ」「SKW」「D-MAX」は、運転席への乗車体験が可能です。ただし、エルガは運転席を除く客室のみ、またSKWは兵員輸送にも用いる荷台部分も乗り降りが可能です。
いすゞプラザは、単なる自動車展示施設にとどまらず、いすゞ自動車の歴史や技術、そしてその未来を体感できる場です。地域のコミュニティとのつながりを大切にし、幅広い年齢層に楽しんでいただける施設として、これからも多くの来場者を迎え入れていきます。いすゞプラザを訪れることで、商用車がどのように「運ぶ」を支え続けているのか、その重要な役割を学び、感じ取ることができるでしょう。