» 北海道・東北 » 青森県 » 弘前

津軽岩木スカイライン

(つがる いわき)

津軽岩木スカイラインは、青森県弘前市に位置する有料道路で、津軽地方の名峰「岩木山」の8合目までを車で一気に駆け上がることができる観光道路です。昭和40年(1965年)に開通して以来、多くの旅行者や登山者に利用され、青森を代表する観光ルートとして親しまれています。

岩木山とスカイラインの概要

岩木山は標高1,625メートルを誇る独立峰で、その美しい姿から「津軽富士」と呼ばれています。古くから山岳信仰の対象とされ、「お山参詣」でも知られる霊峰です。津軽岩木スカイラインは、その麓の羽黒温泉郷付近から山の8合目までをつなぎ、全長9.8キロメートル、69のカーブを有するダイナミックなルートとなっています。標高差は約800メートルあり、片道およそ30分で8合目駐車場に到達することができます。

道路の特徴と走行体験

スカイラインに入ってすぐに料金所を抜けると、カーブの連続が始まります。序盤は比較的緩やかな道ですが、中盤以降は90度以上の鋭いカーブが連なり、ヘアピンカーブも数多く現れます。ドライバーにとってはスリリングな体験となりますが、その分、展望が開けた際の感動は格別です。道中はブナの原生林に囲まれており、新緑や紅葉の時期には自然の美しさを存分に味わうことができます。

絶景ポイントと見どころ

高度が上がるにつれて視界は大きく開け、津軽平野、日本海、さらには天候が良ければ北海道まで望むことができます。七里長浜や十三湖、津軽半島の権現崎、龍飛崎など、津軽地方を代表する景観が次々と姿を現し、ドライバーや同乗者の目を楽しませてくれます。眼下には黒ン坊沼などの神秘的な景色も広がり、訪れる人々を魅了します。

8合目からの登山とリフト

終点の8合目駐車場からは、岩木山の頂上へ向かう登山が始まります。リフトを利用すれば9合目まで楽にアクセスでき、そこから徒歩約30〜40分で山頂に到達可能です。体力に自信のある方は歩いて登ることもでき、高山植物や清々しい空気を楽しみながらの登山は格別です。夏から秋にかけては、営業時間を延長して「夕日鑑賞プラン」も行われ、雄大な夕景を堪能することができます。

沿線の季節ごとの楽しみ

春には道路沿いに約6,500本ものオオヤマザクラが咲き誇り、桜の名所として多くの人々が訪れます。夏から秋にかけては「嶽きみ」と呼ばれるトウモロコシが旬を迎え、道路沿いの直売所では焼きとうもろこしを味わうことができます。特に「嶽きみ」は糖度が高く、ジューシーな味わいで知られており、観光客に大人気です。さらに、岩木さんぽ館では足湯を楽しむこともでき、旅の疲れを癒してくれます。

歴史と運営

津軽岩木スカイラインの構想は昭和30年代に始まり、調査から開通まで4年以上の歳月を要しました。1965年に開通した当時は「バスで山を登るのは邪道」との声もあったといいますが、現在では観光や登山のアクセス道路として欠かせない存在となっています。現在は株式会社岩木スカイラインが運営管理を行っており、毎年多くの旅行者を迎えています。

イベントと特別な利用

この道路を利用したヒルクライム大会「チャレンジヒルクライム岩木山」も2001年から開催されており、全国の自転車愛好者が集います。大会当日は午前中にコースが競技専用となり、一般利用は制限されますが、参加者にとっては腕試しの絶好の舞台となっています。

通行情報と注意点

スカイラインは4月中旬から11月上旬まで営業しており、冬季は積雪のため閉鎖されます。自転車や125cc以下のバイクは安全上の理由から通行できません。普通車の通行料金は片道1,830円です。急カーブが多いため、走行の際は速度を控えめにし、安全運転を心がけましょう。

アクセス

自動車でのアクセス

東北自動車道・大鰐弘前インターチェンジから弘前南部広域農道(アップルロード)を経由し、約40分で到着します。ドライブコースとしても快適で、果樹園の景色を楽しみながら進むことができます。

公共交通でのアクセス

JR弘前駅または弘前バスターミナルから弘南バス「弘前~枯木平線」に乗車し、「嶽温泉」で下車後、スカイラインシャトルバスに乗り継ぎます。公共交通を利用すれば、運転に自信がない方でも安心して訪れることができます。

まとめ

津軽岩木スカイラインは、ただの道路ではなく、四季折々の自然、津軽の文化、そして名峰岩木山の雄大な姿を体感できる観光ルートです。ドライブを楽しむ人も、登山を目指す人も、自然を愛でる人も、それぞれの目的で楽しめる魅力が詰まっています。青森を訪れる際には、ぜひ一度この天空への道を走り抜け、その先に広がる絶景を体験してみてはいかがでしょうか。

Information

名称
津軽岩木スカイライン
(つがる いわき)
Tsugaru-Iwaki Skyline
エリア
青森県の観光地 弘前の観光地
カテゴリ
道・ドライブコース

Gallery

弘前

青森県

カテゴリ

エリア