» 北海道・東北 » 青森県 » 弘前

旧 東奥義塾 外人教師館

(きゅう とうおうぎじゅく がいじん きょうしかん)

旧東奥義塾外人教師館は、青森県弘前市に残る貴重な歴史的建造物です。1903年(明治36年)に、弘前市立東奥義塾(現・東奥義塾高等学校)に招かれていた外国人教師の宿舎として建設されました。1987年(昭和62年)に学校が移転する際、弘前市に寄贈され、修復のうえ一般公開が開始されました。そして1993年(平成5年)には、青森県重宝に指定されています。

東奥義塾の歩みと外人教師館の誕生

東奥義塾は、弘前藩の藩校「稽古館」を母体として、1872年(明治5年)に創立された私学です。県内で最初の近代的教育機関であり、西洋の学問を取り入れる先駆的な存在でした。この学校では早い段階から外国人教師を招き、英語や西洋文化の教育に力を注いでいました。そのため、彼らの生活を支えるための宿舎が必要となり、明治33年(1900年)に「外人教師館」と呼ばれる洋館が建設されました。

洋館の外観と建築様式

館は木造2階建て、延床面積約280平方メートルという比較的大きな規模を持つ建物です。白い下見板張りの外壁と、窓枠や柱、軒などに施されたオリーブグリーンの彩色が特徴的で、そのコントラストは明治期の洋風建築らしい優雅さを漂わせています。さらに、レンガ積みの基礎や煙突、ベイウィンドウが配され、西洋的な雰囲気を強めています。屋根にはトラス構造が採用され、近代建築技術の導入が見て取れます。

一方で、館内には畳敷きの部屋も備えられており、当時の日本的な生活様式との融合も見られます。これにより、異国の文化と日本の文化が共存する独特の空間が生み出されているのです。

建築家と施工にまつわる説

設計者については諸説あります。ひとつは、アメリカのメソジスト本部による設計であるという説。もうひとつは、新潟県佐渡出身でクリスチャンでもあった本間俊平が手がけたという説です。施工も本間俊平によるものとされていますが、同校の校舎を二度設計施工した弘前の名匠・堀江佐吉が関わったとする説も存在します。こうした不確定な要素もまた、この建物の歴史をより奥深いものにしています。

火災と再建、そして保存へ

東奥義塾は創立当初から外国人教師を招いていましたが、専用の宿舎は存在せず、1890年(明治23年)になって初めて外人教師館が建てられました。しかし、1899年(明治32年)の火災によって焼失してしまいます。翌年に再建されたのが現在の建物で、以後、外国人教師たちの生活を支えてきました。

1987年(昭和62年)、学校が移転する際に建物は弘前市へ寄贈されました。市は市制施行百周年記念事業の一環として旧校地を「追手門広場」として整備し、その一角にこの館を修復・保存。現在は市民や観光客に公開され、弘前の歴史を今に伝える重要な文化財となっています。

館内の魅力と見どころ

明治期の外国人の暮らしを再現

館内には、明治時代の外国人教師が実際に使用したとされるアンティーク家具や調度品が展示されています。書斎、寝室、子供部屋などが再現され、当時の生活をそのまま覗き見ることができます。豪華ではなくとも洗練された洋風のインテリアは、弘前の街に暮らした外国人の生活を身近に感じさせます。

喫茶室でひとときの休息

1階には喫茶室が設けられており、訪れる人々がゆったりとくつろげる空間となっています。歴史ある建物の中で味わうコーヒーや紅茶は格別で、観光の合間に立ち寄るのに最適です。窓から見える追手門広場の景観を眺めながらのひとときは、まさに贅沢な時間といえるでしょう。

無料での見学と学びの場

旧東奥義塾外人教師館は無料で一般公開されており、どなたでも気軽に訪れることができます。館内の展示を通じて、明治期の弘前における国際交流や教育の姿を知ることができ、子どもから大人まで学びのある観光スポットとなっています。

アクセス情報

所在地と交通手段

旧東奥義塾外人教師館は、青森県弘前市の中心部「追手門広場」に位置しています。交通アクセスも便利で、JR奥羽本線弘前駅からバスで約15分、「市役所前」停留所で下車すると、目の前に広がる追手門広場の中に建物が見えてきます。弘前公園や弘前城からも近く、観光ルートに組み込みやすい立地です。

周辺観光との組み合わせ

弘前公園や弘前城といった名所と合わせて訪れることで、江戸から明治へと続く弘前の歴史の流れを実感できます。また、近隣には洋風建築やモダンな建物が点在しており、散策しながら弘前の文化的な魅力を楽しむことができます。

まとめ

旧東奥義塾外人教師館は、弘前市に残る貴重な明治期の洋館であり、外国人教師の生活を通して国際交流の歴史を伝える文化財です。美しい外観、当時を再現した館内、そして喫茶室でのくつろぎなど、多彩な魅力が詰まったスポットとなっています。弘前観光の際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Information

名称
旧 東奥義塾 外人教師館
(きゅう とうおうぎじゅく がいじん きょうしかん)
Former Foreign Teachers' Residence of the Tooh Gijuku School
エリア
青森県の観光地 弘前の観光地
カテゴリ
史跡・文化財・建造物・世界遺産

Gallery

弘前

青森県

カテゴリ

エリア