» 北海道・東北 » 青森県 » 八戸

八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館

(はちのへし まいぞう ぶんかざい これかわ じょうもんかん)

八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館は、青森県八戸市是川に位置する縄文文化を発信する拠点施設です。国宝「合掌土偶」をはじめとする数々の貴重な出土品が展示されており、縄文時代の人々の暮らしや精神文化を体感できる場所として、多くの観光客や研究者から注目を集めています。

施設の概要と役割

是川縄文館は、八戸市内に広がる是川遺跡や風張1遺跡などから出土した数多くの縄文時代の遺物を展示し、市民や観光客に縄文文化をわかりやすく紹介しています。また、埋蔵文化財の調査・保存・研究を行う役割も担っており、学術的な価値の高い施設です。

2011年7月10日に開館した本館は、先にあった「八戸市縄文学習館」と連携して運営されており、旧学習館は分館として位置づけられています。建物は縄文時代の竪穴住居や漆の黒と赤をモチーフにしたデザインが特徴で、吹き抜け構造のアトリウム空間からは館内を一望することができます。

沿革と歴史

是川縄文館の背景には、地域住民や研究者たちの長年の努力があります。1920年に地元の泉山岩次郎・斐次郎兄弟によって是川中居遺跡が発掘されて以降、数多くの遺物が確認されました。1957年には「是川石器時代遺跡」が国の指定を受け、1962年には出土品の一部が国の重要文化財に指定されました。

その後、1963年には是川考古館が建設され、さらに1975年には八戸市歴史民俗資料館が開館。1990年代に入ると「是川縄文の里整備構想」が策定され、最終的に2008年からの工事を経て2011年に現在の是川縄文館が完成しました。まさに地域の歴史と文化を後世に伝えるための象徴的な施設といえます。

展示の魅力

国宝「合掌土偶」

展示の最大の見どころは、2009年に国宝に指定された「合掌土偶」です。風張1遺跡から出土したこの土偶は、両手を合わせて祈るような姿が特徴で、命の尊さや祈りの精神性を表現しているといわれています。その神秘的な佇まいは訪れる人々を圧倒し、縄文文化の奥深さを感じさせてくれます。

漆器や木製品の展示

是川遺跡からは、縄文時代に作られた漆器や木製品も数多く発見されています。これらは縄文人の高度な工芸技術を物語るもので、赤と黒の漆塗りが美しく、実用性と芸術性を兼ね備えています。加えて、石器・骨角器・土器など、生活を支えた道具類も豊富に展示されており、当時の暮らしを立体的に理解できます。

映像と体験コーナー

2階の常設展示室には「縄文くらしシアター」が設けられており、映像を通じて縄文人の生活をわかりやすく学ぶことができます。また、毎週日曜日には火起こし体験や縄文土器づくりといった体験コーナーが開催され、子どもから大人まで楽しみながら学ぶことができます。

建物と施設内の設備

是川縄文館は、建築そのものも見どころの一つです。縄文文化を象徴する意匠が随所に取り入れられ、外観は伝統と現代建築が融合した独自の美しさを放っています。館内にはミュージアムショップや喫茶コーナー、図書閲覧コーナーがあり、観覧後にゆったりと過ごすことができます。

縄文文化の成熟と意義

縄文時代は1万年以上続いた長大な時代ですが、その中でも八戸市の是川一帯で花開いた文化は特に成熟したものとされています。合掌土偶や遮光器土偶などは生命の尊重や祈りを象徴する存在であり、縄文人が自然と共生しながら築いた精神文化の高さを示しています。訪れる人々は、単なる歴史の学習にとどまらず、現代にも通じる「自然への敬意」と「生命の尊さ」を感じ取ることができるでしょう。

文化財の一覧

国宝としては「合掌土偶」が有名ですが、そのほかにも是川遺跡や風張1遺跡から出土した重要文化財が多数収蔵されています。土器・木製品・漆器・石器などの出土品は千点を超え、その一つひとつが縄文文化の豊かさを物語っています。

アクセス情報

是川縄文館へのアクセスは比較的便利です。
・車の場合:八戸自動車道「八戸IC」から約10分。
・公共交通機関の場合:JR東北新幹線・八戸線の「八戸駅」東口から南部バス[45]系統「是川縄文館行き」で終点下車。
また、八戸中心街からは循環コミュニティバス「るるっぷ八戸」も利用でき、観光と合わせて訪れるのに最適です。

まとめ

是川縄文館は、縄文時代の文化や精神を現代に伝える貴重な文化施設です。国宝「合掌土偶」をはじめとした数々の展示品は、縄文人の暮らしや祈りを具体的に感じさせてくれます。また、体験プログラムや映像展示などを通じて、楽しみながら学べる工夫が施されており、子どもから大人まで幅広く楽しめる観光スポットです。八戸を訪れる際には、ぜひ立ち寄って縄文文化の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

Information

名称
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
(はちのへし まいぞう ぶんかざい これかわ じょうもんかん)
エリア
青森県の観光地 八戸の観光地
カテゴリ
博物館・科学館・資料館 史跡・文化財・建造物・世界遺産

Gallery

八戸

青森県

カテゴリ

エリア