□ » 東海 » 三重県 » 伊勢・志摩・鳥羽
衣食住、産業を守護する豊受大御神を祭神とする。高倉山麓の広大な神苑には杉の大木があり、参道には鶏も群れ遊ぶ。478年に創建。
まがたま池では6月、花菖蒲が美しい。まがたま池池畔には、式年遷宮記念せんぐう館がある。
1月~4月 5:00~18:005月~8月 5:00~19:009月 5:00~18:0010月~12月 5:00~17:00
年中無休
伊勢市駅から徒歩で10分宇治山田駅から徒歩で10分
シンボルである夫婦岩の絶景
全ての神社の上に立つ神社
生命の神秘に出合う海の冒険、はじまる
日本三大渓谷、秘境百選の大自然
英虞湾の絶景を一望できる
地中海の街並みの雰囲気漂うリゾート
豊受大神宮
安土城の城下町で忍者アクションショー
海の生き物と触れ合いができる
視界の遮るもののない最先端から望む絶景
かつて伊勢神宮の奥の院ともいわれ、お伊勢参りの終着点だった
みちひらきの神
大小60以上の島々が織りなすリアス式海岸
夏限定の特製涼味!抹茶蜜のかき氷の中からあんともちが現れる
四季折々の味を楽しめる伊勢地方オリジナルの生ういろ
シンプルにいただく、モッチリやわらか極太うどん
海の幸に恵まれた鳥羽の美味を気軽に楽しめるハンバーガー
手でこねて作る。漁師発祥のご当地ちらし寿司
囲炉裏(火場)で魚介類を生きたまま焼く、旨味抜群の郷土料理
豊富な栄養がぎっしり詰まった海のミルク
豚肉メインも伊勢エビメインも見逃せない
職人の技と上質な魚で、シコシコとした心地よい弾力を生む
てっさ・てっちり・唐揚げ等の定番料理から、新しい創作料理も
子供も大人も美味しく懐かしい。冬の寒さが甘みを増す干し芋
昔ながらの伊勢のたくあんは「酸っぱく、硬い」のが特徴だ
長期間飼育されることで旨み成分豊富。太陽の元気が育む鶏肉
栄養豊富で低カロリー。海の恵みで健康生活
家族同様に大切に育てた乳牛からの恩返し。手間暇かけた濃厚な味
勇ましく美しい風貌は長寿のシンボル。海老の王様的存在
栄養豊かな汽水と穏やかな入り江が育む、プルンと弾力のある食感
磯の香りが食欲を刺激する…内臓のほろ苦さは大人の味
伊勢神宮にも献上されている、三重ブランドに認定された海の宝物
厳しい寒さの中で丁寧に釣り上げられる、天然の大きなトラフグ
車エビ漁の歴史をその名に感じる、志摩・安乗の特産品
伊勢土産の代名詞。生姜汁と砂糖水を主原料にした素朴なお菓子
伊勢から世界へ!国際大会で入賞を重ねる存在感あるブルワリー
サメの肉を天日干した珍味。軽く炙るとおいしい
伊勢名物と言えばコレ!300年以上の歴史を誇る代表的和菓子
長年の歴史を持つ三重県伊勢の伝統銘菓
関白太政大臣にまで出世した豊臣秀吉が好んだ粒あん入り焼き餅
岩戸神楽にちなんで丹誠込めて創り上げられた上品な餅菓子
昔も今も変わらぬ味を。当時の旅人に思いを寄せて食べるふんわりお餅
絹肌のような舌触り◎おきん婆さんが丹誠込めて作ったよもぎ餅
厳選素材と50年以上変わらない製法で丁寧に作り上げる優しい味
低温殺菌されたコクのある牛乳と産みたて卵で作るまろやかプリン
全国上位の特産品。日本人ならではの香りと味わいに癒されて
添加物一切不使用!天然よもぎの香りが優しい伊勢唯一の草餅
伊勢の船着き場に「二軒」の店。きな粉に包まれた薄皮餅
国産アワビの芳醇な旨味!凝縮された磯の香りが溢れだすご飯の素