□ » 東海 » 三重県 » 尾鷲・熊野
紀北町と尾鷲市の境をなす峠。熊野古道の中でも最も美しい石畳が残っている。三重県の「母と子の自然と歴史の散歩道」に指定されている。 尾鷲桧の美林に,約2キロにわたって苔むした石畳道が続く。
【起終点・経路】尾鷲市・尾鷲駅~相賀駅~馬越公園,旧熊野街道 / 【延長】7.1km
相賀駅から車で5分 *(徒歩2時間でJR尾鷲駅へ)紀勢大内山ICから車で45分 *R42
自然が造りあげた岩の彫刻芸術
日本で一番長い砂礫海岸
全国で唯一!ウミガメの水族館がある道の駅
巨大な柱状節理の大絶壁
柑橘系の風味がついた酢の香りが食欲を誘う
栄養豊富なバランス健康食材!あっさりした味わいは鍋が最適!
やせて脂の少ないサンマを使った、東紀州に伝わる味
あっさりとした味わいと食感。様々な料理で珍味な味を楽しむ
余計な脂の落ちたさんまを、丸ごと干した味わい深い冬の味覚
熱を加えても絶妙な歯応えが楽しめる、黒潮育ちのブランド地鶏
伝統の「ケンケン漁」も復活!黒潮にのってやってくる春秋の美味
爽やかな香りと濃厚な味わい。20種類以上の品種を楽しむ