山梨県甲府盆地の東側に位置する勝沼と石和温泉は、ぶどうとワインの名産地として知られ、温泉地としても人気があります。ここでは自然、文化、グルメ、癒しを一度に楽しめる観光スポットをご紹介します。
勝沼エリアの観光スポット
ぶどうの丘
ぶどうの丘は、勝沼産ワイン約180種が試飲できる「ワインカーヴ」が名物。展望風呂からは甲府盆地のパノラマを一望でき、日帰り入浴も可能です。
勝沼ワイナリー巡り
勝沼醸造、シャトー・メルシャンなど、100年以上の歴史を持つ老舗ワイナリーから、新進気鋭のワイナリーまで多彩です。見学やテイスティング、直売所での購入も楽しめます。
大善寺(ぶどう寺)
奈良時代に創建された古刹で、薬師如来像を安置する国宝の薬師堂があります。弘法大師がぶどうの霊力により開山したと伝わり、「ぶどう寺」の名で親しまれています。
勝沼トンネルワインカーヴ
旧勝沼駅跡の鉄道トンネルを活用した施設。ワインの熟成庫として使われており、内部はひんやりとした独特の雰囲気。インスタ映えスポットとしても人気です。
石和温泉エリアの観光スポット
石和温泉郷
1961年に温泉が湧出し開かれた山梨最大の温泉地。宿泊施設も充実しており、源泉かけ流しの温泉や貸切風呂、足湯など様々なスタイルで温泉を楽しめます。
笛吹川フルーツ公園
四季折々の果樹が育つ広大な公園。特に春の桃の花や秋のぶどう狩りは家族連れにも人気。遊具、レストラン、温泉施設「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」も併設されています。
モンデ酒造・甲斐ワイナリー
石和温泉周辺にも複数のワイナリーがあり、無料試飲や工場見学が楽しめます。甲州ワインの特徴や製法を学びながら、旅の記念になるワインを購入できます。
山梨県笛吹川フルーツ公園「ぷくぷくの湯」
園内にある日帰り温泉施設。露天風呂からは甲府盆地や南アルプスの絶景が広がり、夜景も見事です。
自然と歴史を楽しむ周辺スポット
恵林寺(甲州市)
武田信玄の菩提寺であり、風林火山の旗で有名な名将ゆかりの地。庭園や本堂、武田信玄の墓所を巡ることで、戦国ロマンに浸れます。
一宮浅間神社
山梨の一宮として知られ、富士山信仰の中心的存在。木造の本殿と緑豊かな境内が印象的です。
季節ごとの魅力
春:桃の花まつり
4月中旬には笛吹市桃源郷と呼ばれるほど、桃の花が一面に咲き誇ります。ピンク色の絨毯のような風景は必見です。
秋:ぶどう狩りとワイン祭り
勝沼では秋にぶどう狩りが盛んで、ワイナリー各所で収穫祭やワインイベントが開催されます。期間限定の特別ワインや地元グルメも楽しめます。