城崎温泉(きのさきおんせん)エリア
1. 外湯めぐり
七つの外湯で温泉街を楽しむ
城崎温泉といえば「外湯めぐり」が名物です。
一の湯、御所の湯、鴻の湯、地蔵湯、柳湯、まんだら湯、さとの湯といった7つの外湯があり、浴衣でそぞろ歩きながら温泉巡りが楽しめます。
2. 城崎温泉ロープウェイ
大師山の山頂から絶景を望む
山頂には展望台があり、温泉街や円山川、日本海までを一望できます。
中腹には文豪志賀直哉のゆかりの場所や温泉寺もあり、文学と歴史に触れられます。
3. 城崎文芸館
文人が愛した温泉の記録
志賀直哉や与謝野晶子ら、城崎温泉を訪れた文学者に関する資料を展示。
文化的な一面を味わいたい方におすすめです。
出石(いずし)エリア
1. 出石城跡と有子山稲荷神社
城下町の風情を感じる歴史の地
出石は但馬の小京都と称され、江戸時代の町並みが今も色濃く残ります。
出石城跡から眺める町並みと、城山中腹にある千本鳥居の有子山稲荷神社は、インスタ映えするスポットです。
2. 出石皿そば体験
名物・出石そばの食べ歩き
出石皿そばは小皿に分けられた手打ちそばを薬味で楽しむ伝統的スタイル。
町中に数十軒のそば店が並び、「食べ比べスタンプラリー」も人気です。
3. 出石明治館・永楽館
歴史的建築に触れる
明治時代のモダンな建物である出石明治館や、現存する近畿最古の芝居小屋永楽館など、歴史的建築も楽しめます。
湯村温泉(ゆむらおんせん)エリア
1. 荒湯(あらゆ)
98度の源泉が湧き出る観光名所
湯村温泉の中心には荒湯と呼ばれる源泉があり、足湯や温泉たまご作り体験ができます。
湯けむり立ちのぼる光景は、湯のまちならではの雰囲気を醸し出しています。
2. 夢千代館
ドラマ「夢千代日記」の舞台
吉永小百合主演のドラマ『夢千代日記』の舞台となった湯村温泉。
その世界観を伝える施設夢千代館では、夢千代の部屋やロケセットを再現しています。
3. 湯村温泉街の足湯巡り
手軽に温泉気分
温泉街には無料で楽しめる足湯が複数点在しており、歩き疲れた体を癒すのに最適です。
特に薬師湯前の足湯や公園内の足湯が人気です。