» 甲信越 » 新潟県 » 越後湯沢・津南・十日町

清津峡

(きよつきょう)

アートと雄大な自然が合わさる

信濃川の支流である清津川が形成した峡谷。
全長約12.5キロメートルの挟み切り立つ巨大な岸壁がV字型の大峡谷で、柱状節理の岩肌やエメラルドグリーンの清流が雄大な景勝地。

国の名勝および天然記念物に指定されており、黒部峡谷、大杉谷とともに日本三大峡谷の一つに数えられている。

遊歩道は通行禁止のため、全長750メートルにもなる観賞用の歩道トンネル「清津峡渓谷トンネル」から鑑賞する。

トンネルの途中に3つの見晴所、終点にはパノラマステーションがあり、そこから雄大かつ壮厳な渓谷美を見ることができる。

所要時間は往復約40~60程で、トンネル内にはビデオや写真の展示もある。

2018年に行われた大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレで、トンネル全体が芸術家マ・ヤンソンの作品として改修された。

出口近くに設けられた作品「トンネル オブ ライト」は、ステンレス板貼りの壁と、沢の水を湛えた床面を用い、渓谷の景色の映り込みが楽しめるようになった。

清津峡は、古くは清津川沿いの遊歩道(登山道)からの観賞が一般的であり、奇岩怪石に名称がつけられているが、峡谷内での落石により遊歩道は通行禁止になった。

その後しばらく渓谷美を見ることができなくなっていたが、安全に渓谷美を楽しむことができる歩道トンネルが開通した。

Information

名称
清津峡
(きよつきょう)
Kiyotsukyo Gorge
リンク
公式サイト
住所
新潟県十日町市小出癸
電話番号
025-763-4800
営業時間

3月~11月 8:30~16:30
12月~2月 9:00~15:30

料金

トンネル入坑料
大人(高校生以上) 1000円
子供(小・中学生) 400円
未就学児 無料

アクセス

関越自動車道塩沢石打ICから国道353号十二峠トンネルを経由して車で約20分

南越後観光バス「急行 越後湯沢駅=津南=森宮野原 線」利用(越後湯沢駅からは約25分)→「清津峡入口」(YS20)下車後、徒歩約30分

エリア
新潟県の観光地 越後湯沢・津南・十日町の観光地 甲信越の観光地
カテゴリ
山・峠・高原・湿原・渓谷

Gallery

越後湯沢・津南・十日町

新潟県

カテゴリ

エリア