» 甲信越 » 新潟県 » 越後湯沢・津南・十日町

星峠の棚田

(ほしとうげ たなだ)

水鏡と雲海による幻想的な田園風景

新潟県は日本を代表する米どころで、その中でも松代・松之山地域は美しい棚田が広がる風光明媚な場所として知られています。特に、この地域に点在する棚田の中でも、十日町市にある星峠の棚田はその規模と美しさで多くの訪問者を魅了しています。

幻想的な田園風景

松代・松之山地域の棚田は、丘陵地帯の地形を活かして築かれており、季節ごとに異なる風景を楽しむことができます。四季折々に表情を変える棚田は、訪れる人々に自然の美しさと人々の営みの調和を感じさせます。

星峠の棚田の概要

星峠の棚田は、越後松代棚田群の中でも最大規模を誇り、その美しい景観は「にほんの里100選」や「日本の絶景&秘境100選」にも選ばれています。また、2009年の大河ドラマ「天地人」のオープニングにも登場し、その神秘的な水鏡の風景が全国に紹介されました。

季節ごとの風景

春の水鏡

星峠の棚田では、4月になると徐々に雪が溶け始め、田んぼに水が張られます。この時期、4月後半から6月中旬にかけてが春の水鏡のシーズンで、棚田に張られた水が青空や山々を映し出し、まるで鏡のように輝きます。

緑の棚田

水鏡の季節が過ぎると、田植えが始まり、棚田一面が鮮やかな緑で覆われます。6月から夏にかけての緑豊かな棚田の風景は、生命力にあふれた美しさを見せ、訪れる人々を魅了します。

秋の水鏡

稲刈りは9月中旬から10月初旬にかけて行われ、その後再び棚田に水が張られます。10月後半から11月初旬にかけて、秋の水鏡が再び現れ、澄み切った秋空や紅葉した山々を映し出します。この時期は、春とはまた異なる静寂と深まりゆく秋の趣が感じられます。

雲海の発生

秋になると、日中と夜間の気温差が大きくなることで、棚田一帯に雲海が発生することがあります。朝早く訪れると、幻想的な雲海に浮かぶ棚田を見ることができ、その神秘的な風景は息を呑むほどの美しさです。

棚田を訪れる際の注意事項

星峠の棚田をはじめ、松代・松之山地域の棚田は農家の方々が大切に守り続けている農地(私有地)です。観光地として訪れる際には、以下の点にご注意いただき、マナーを守っていただくようお願い申し上げます。

農地には立ち入らない

棚田地域にはロープで区切られた場所や、明らかに農地である場所が多くあります。これらの場所には絶対に立ち入らないようにしてください。また、棚田の土手や畦道に不用意に入ることも避けてください。

車の駐車は所定の場所へ

棚田周辺には駐車場が整備されています。車で訪れる際には必ず所定の駐車場に車を停め、農地や近隣住民の迷惑になるような場所への駐車は控えてください。

ゴミは持ち帰る

美しい棚田を後世に残すためにも、ゴミは必ず持ち帰り、自然を汚さないようにしましょう。これも、棚田を守るための大切なマナーです。

越後松代棚田群の魅力

越後松代棚田群は、新潟県十日町市松代地域に広がる棚田群で、星峠の棚田を含め、いくつもの美しい棚田が点在しています。これらの棚田は、日本全国から多くの観光客が訪れる絶景スポットとなっており、四季折々の景観を楽しむことができます。

主な棚田

星峠の棚田

星峠の棚田は、十日町市峠に位置しており、越後松代棚田群の中で最も規模が大きい棚田です。ここでは、駐車場や展望台が整備されており、訪問者は美しい景観を安全に楽しむことができます。

儀明の棚田

十日町市儀明にある儀明の棚田は、その傍らに咲く山桜が特徴で、春には水鏡に桜の花が映り、秋には紅葉が映える美しい風景が広がります。この棚田は、国道253号沿いからも眺めることができ、道路沿いには待避所も設けられています。

蒲生の棚田

十日町市蒲生にある蒲生の棚田は、朝霧が発生しやすいことで知られています。星峠の棚田に比べると規模は小さいですが、その分、より静寂で落ち着いた雰囲気が漂います。ここにも駐車場と展望台が整備されており、訪問者は朝霧に包まれた幻想的な棚田の風景を楽しむことができます。

越後松代棚田群は、日本の原風景を感じることができる場所であり、訪れるたびに新しい発見があります。自然と共に生きる農家の方々の努力と知恵が詰まったこの地を、ぜひ訪れてみてください。

Information

名称
星峠の棚田
(ほしとうげ たなだ)
Rice Terraces at Hoshitoge
リンク
公式サイト
住所
新潟県新潟県十日町市峠1513
電話番号
025-597-3442
駐車場

普通車20台

アクセス

ほくほく線「まつだい駅」から車で20分

エリア
新潟県の観光地 越後湯沢・津南・十日町の観光地
カテゴリ
山・峠・高原・湿原・渓谷

Gallery

越後湯沢・津南・十日町

新潟県

カテゴリ

エリア