» 九州・沖縄 » 沖縄県 » 恩納村・沖縄本島中部

残波岬灯台

(ざんぱみさき)

高さ30mの断崖が続く岬に立つ白亜の灯台

沖縄本島の果てにある、太陽が沈む最後の場所が残波岬です。ここは自然の断崖絶壁が2kmに渡って広がり、その先には白亜の巨大な灯台が立っています。

釣りやダイビングはもちろん、頂上から見える絶景も人気のスポットです。

周辺には琉球王朝時代の「商売の神様」である泰期の像があり、神聖な雰囲気も感じられます。

また、「残波岬いこいの広場」では、可愛いヤギやカメなどの小動物たちと触れ合ったり、広大な芝生でのびのびと遊んだりすることができます。

スポーツ好きにもうってつけのテニスコートやバスケットコートもあります。
そして、沖縄最大の全高7mあるシーサーが圧巻。

岬の手前に広がる残波ビーチは美しい海岸線です。
自然と遊び心が溢れる場所、残波岬へ行ってみてはいかがでしょうか?

残波岬灯台の概要

残波岬灯台(ざんぱみさきとうだい)は、沖縄県読谷村の残波岬に位置する灯台で、美しい景観と歴史的価値で知られています。1974年に建設されたこの灯台は、高さ31メートルの白亜の塔で、沖縄本島の西海岸に位置し、太平洋を見渡すことができます。残波岬灯台は、その壮大な風景とともに、航海の安全を守る重要な役割を果たしています。

歴史と背景

残波岬灯台は、1974年に設立されました。これは、日本の灯台建設の歴史の中でも比較的新しいものです。しかし、その設立以来、残波岬灯台は重要な航路標識としての役割を果たし、周囲の海域を航行する船舶の安全を守っています。また、灯台の設立は、地域の観光資源としても大きな価値を持ち、多くの観光客を引きつけています。

構造と特徴

残波岬灯台は、高さ31メートルのコンクリート製の白い塔で、その頂上からは360度のパノラマビューを楽しむことができます。灯台のデザインはシンプルながらも美しく、その白亜の外観は青い海と空に映えます。灯台内部には展望台があり、階段を登ることで頂上までアクセスできます。展望台からは、沖縄本島の美しい海岸線や周囲の島々を一望することができます。

観光スポットとしての魅力

残波岬灯台は、その美しい景観とともに、多くの観光客を魅了しています。特に、夕日の時間帯には、多くの人々が訪れ、その美しい夕景を楽しんでいます。太平洋に沈む夕日は、壮大でロマンチックな光景を作り出し、訪れる人々に感動を与えます。

また、残波岬周辺には、美しい自然が広がっており、散策やピクニックを楽しむことができます。岬の断崖絶壁からは、力強い波が岩に打ち付ける様子を間近に見ることができ、その迫力ある風景は一見の価値があります。

周辺の観光スポット

残波岬灯台の周辺には、多くの観光スポットがあります。特に人気があるのが「残波ビーチ」です。ここでは、美しい白砂のビーチとクリアな海で、泳ぎやシュノーケリングを楽しむことができます。また、「残波ゴルフクラブ」も近くにあり、ゴルフを楽しむことができます。

さらに、読谷村には歴史的な名所も多く、例えば「座喜味城跡」や「読谷村伝統工芸センター」などがあります。これらのスポットを巡りながら、地域の文化や歴史を学ぶことができます。

アクセスと利用情報

残波岬灯台へのアクセスは、公共交通機関と車の両方が利用可能です。那覇空港からは車で約1時間30分の距離にあり、レンタカーを利用するのが便利です。また、バスを利用する場合は、那覇バスターミナルから読谷村行きのバスに乗り、残波岬で下車します。駐車場も完備されており、観光シーズンでも利用しやすい環境が整っています。

灯台の見学時間は、午前9時から午後5時までです。天候や季節によって開館時間が変更されることがあるため、訪問前に確認することをおすすめします。入場料は大人200円、子供100円で、灯台の維持管理に使われます。

訪問の際の注意点

残波岬灯台を訪れる際には、安全に注意することが重要です。特に、断崖絶壁の近くでは、足元に注意して歩くことが求められます。また、風が強い日には、帽子や持ち物が飛ばされないよう注意が必要です。灯台の展望台に登る際には、階段が急であるため、無理せずゆっくりと登ることをおすすめします。

まとめ

残波岬灯台は、その美しい景観と歴史的な価値で多くの人々を魅了する観光スポットです。青い海と白い灯台のコントラストは、訪れる人々に深い印象を与えます。ぜひ一度、残波岬灯台を訪れて、その魅力を体感してみてください。

Information

名称
残波岬灯台
(ざんぱみさき)
Cape Zanpa Lighthouse
住所
沖縄県中頭郡読谷村字宇座
料金

無料

駐車場
無料
アクセス

那覇空港からは国道332号線から国道58号線に入りまっすぐ北上。
読谷村喜名交差点を左折し県道12号線を直進、高志保交差点を右折し県道6号線を進み
残波入口交差点を左折、道なりに進み突きあたりに残波岬がある。

【車・レンタカーで】
那覇空港からは国道332号線から国道58号線に入りまっすぐ北上。
読谷村喜名交差点を左折し県道12号線を直進、高志保交差点を右折し県道6号線を進み
残波入口交差点を左折、道なりに進み突きあたりに残波岬がある。
沖縄自動車道 那覇ICから乗り、沖縄南ICで下車して国道に入り約50分。

【路線バスで】
那覇バスターミナルより、28番、バス停残波岬公園下車、徒歩約5分

エリア
沖縄県の観光地 恩納村・沖縄本島中部の観光地
カテゴリ
海・海岸・岬・半島・島

Gallery

恩納村・沖縄本島中部

沖縄県

カテゴリ

エリア