沖縄県内では沖縄本島に次いで2番目に大きい島であり、ほとんどが亜熱帯のジャングルで覆われています。
古見岳、テドウ山、御座岳の3つの山は、琉球諸島の中でも標高が高く、大自然に囲まれた環境で天然記念物のイリオモテヤマネコをはじめとした独自の生態系を持つ動物が数多く生息しています。そのため、「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。
西表島では、ジャングルをカヤックやトレッキングで体験&観察するツアーが人気を集めています。
また、広大なマングローブ林が広がる仲間川や、神秘的な滝がある浦内川などでは、遊覧船やカヌーでのツアーが開催されています。
さらに、星形の砂がビーチを形成する星砂の浜では、シュノーケリングやダイビングが楽しめます。
大原周辺には古見のサキシマスオウノキ群落などの自然の宝が点在しています。
各地から飛行機で石垣島へ、
石垣島から西表島までは船で渡ります。
・石垣港離島ターミナルから上原港まで約45分
・石垣港離島ターミナルから大原港まで約35分