» 九州・沖縄 » 長崎県 » 長崎市

グラバー園

英語句スコットランド人貿易商のトーマス・グラバーの旧邸。
1863年に完成したコロニアル・スタイル(バンガロー式)のおしゃれな平屋建ての洋館。

上から見ると四葉のクローバーの葉形をしている。
応接室、寝室・事務室などがある。

また内部には、グラバーゆかりのステッキや釣り道具などが展示されている。

概要

グラバー園は、長崎市南山手町に位置する歴史的な観光スポットです。園内には、19世紀に建てられた洋風建築が数多く保存されており、明治時代の雰囲気を感じることができます。特に、スコットランド人商人トーマス・ブレーク・グラバーの旧居が有名で、長崎港を一望する絶好のロケーションにあります。

歴史

グラバー園は、トーマス・ブレーク・グラバーの旧邸宅を中心に、明治期に建てられた洋風建築を移築・保存した歴史公園です。グラバーは、19世紀中頃に長崎に移り住み、日本の近代化に大きく貢献した人物として知られています。彼の旧邸宅は1863年に建設され、日本最古の木造洋風建築の一つとされています。

建築の特徴

グラバー園には、グラバー旧邸をはじめとする多くの歴史的建築物があります。これらの建物は、西洋と日本の建築様式が融合した独特のデザインで、当時の生活様式や文化を感じることができます。グラバー旧邸は、広いバルコニーや大きな窓が特徴で、長崎港を見渡す美しい景観を楽しむことができます。また、園内には旧リンガー邸や旧オルト邸などもあり、それぞれが異なる歴史と魅力を持っています。

庭園と景観

グラバー園の庭園は、四季折々の花々や植物が美しく咲き誇り、訪れる人々を楽しませています。特に春には桜が満開となり、多くの観光客が訪れます。園内を散策すると、長崎港や市街地を一望できる絶景スポットが点在しており、カメラを持った観光客が絶えません。庭園のデザインは、西洋風の庭園様式と日本庭園の要素を取り入れており、歴史的な建物との調和が見事です。

アクセス

グラバー園へのアクセスは、長崎市内から非常に便利です。最寄りの公共交通機関は、長崎電気軌道の「大浦天主堂下」電停で、ここから徒歩約7分で園の入り口に到着します。また、長崎駅からはバスやタクシーでも簡単にアクセスできます。周辺には多くの観光スポットが集まっているため、観光の拠点としても最適です。

観光情報

グラバー園は、年間を通じて多くの観光客で賑わう人気スポットです。開園時間は季節によって異なりますが、通常は午前8時から午後6時まで営業しています。入園料は大人610円、子供300円で、団体割引やシニア割引もあります。また、園内にはカフェや土産物店があり、休憩やショッピングも楽しめます。

イベント

グラバー園では、年間を通じて様々なイベントが開催されます。春には桜祭り、夏にはライトアップイベント、秋には紅葉ライトアップなど、季節ごとの魅力を楽しむことができます。特に、夜間のライトアップは、幻想的な雰囲気を楽しめるため、多くの観光客が訪れます。また、歴史的建築物を活用したコンサートや展示会なども定期的に開催されており、文化的なイベントも充実しています。

まとめ

グラバー園は、長崎の歴史と文化を感じることができる貴重な観光スポットです。19世紀の洋風建築と美しい庭園が織りなす風景は、訪れる人々を魅了します。長崎を訪れた際には、ぜひグラバー園を訪れ、その歴史と美しさを堪能してください。ここでしか味わえない特別な体験が、きっとあなたの旅を一層豊かにしてくれることでしょう。

Information

名称
グラバー園
Glover Garden
リンク
公式サイト
住所
長崎県長崎市南山手町グラバー園内
電話番号
095-822-8223
営業時間

8:00~18:00
夜間開園期間あり(夜間ライトアップ)

定休日

年中無休

料金

入園料金
大人 620円
高校生 310円
小・中学生 180円

アクセス

長崎駅から路面電車で15分 → 大浦天主堂下下車から徒歩で5分

エリア
長崎県の観光地 長崎市の観光地
カテゴリ
史跡・文化財・建造物・世界遺産 庭園・フラワーガーデン

Gallery

長崎市

長崎県

カテゴリ

エリア